2025年10月8日(水) 21:00~より「ホンマでっか!?TV【知らなきゃ損する!令和の最新「終活」SP】」にて弊協会の常務理事の長谷川が遺品整理の評論家としてお話しました。 終活をする上での注意点や疑問点も評論家が解説。「スマホのログインパスワードを家族に共有しておかないと、20万から50万かかってしまう」という説や、相続の話など、終活にまつわる最新情報が続々と飛び出すのでぜひご覧ください。 詳細はこちら
2025年9月27日 東京都にて 大交流会 を開催いたしました。 会場では初めて出会う方々の交流や、久しぶりの再会に喜ぶ声、そして新たなご縁が数多く生まれ、とても温かく活気あふれる時間となりました。 おかげさまで、これまでにないほどの盛り上がりとなり、参加人数も過去最大でご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。 皆さまの笑顔やエネルギーが、この交流会をさらに特別なものにしてくれたと心から感じています。 詳細はこちら
2025年9月27日(土)、遺品整理士認定協会では約300名規模の交流会を開催予定です。 今年はさらにパワーアップし、これまで以上に多くの皆さまにご参加いただける大型イベントとなっており、全国から参加される会員同士の親睦を深めるとともに、協会との団結を一層強める貴重な機会となります。 多くの皆さまにお越しいただけるよう、ぜひ今からスケジュールをご調整のうえ、ご参加をご検討ください。 日 時:2025年9月27日(土) 17:00~19:00(予定) 会 場:東天紅(東京都台東区池之端1-4-1) なお、交流会の詳細や参加申込方法については、決まり次第メールにてご案内いたします。 併せて協会のホームページにも掲載予定ですので、メールを見逃さないようご確認をお願いいたします。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。 詳細はこちら
令和6年9月20日に発生した石川県豪雨災害により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、 被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域の皆様の安全確保、そして一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。 詳細はこちら
2024年8月2日に「遺品整理士6万人達成記念祝賀会」が盛大に開催され、本年度の本部方針が発表されました。会員の皆様のご支援を受け、この節目を迎えられたことを心より感謝申し上げます。 本部方針として「会員の皆様の会社を繁栄と高収益に導く」を掲げ、さらなる成長と発展を目指していくことを決定いたしました。また、会員の皆様に「現在の2倍の案件をご紹介できる体制の早期構築」と、新たに「東京都に特殊清掃の常設技術取得の場を設置する」という新サービス、新事業も発表されました。 今後は、次なる目標として「遺品整理士10万人」を目指し、協会は会員の皆様と共に成長し、業界全体の発展に貢献できるよう、より一層、邁進して参ります。 詳細はこちら
2023年11月30日(木曜日)読売新聞朝刊くらし面にて、「遺品整理・生前整理」の片付けについてのポイントについて、一般財団法人遺品整理士認定協会 常務理事 長谷川正芳が取材されお話した内容の記事が掲載されました。生前に整理をする際の手順や悪質な事業者を利用しないために、選び方の注意点をお話させていただきました。少しでも悪質な業者に依頼する方が少なるようにお話させていただきました。 詳細はこちら